水とのふれあい広場(鳥取県鳥取市)に訪れた感想と現地レポート

スポンサーリンク

鳥取県鳥取市にある水とのふれあい広場に行ってきました。

「水とのふれあい広場」は、「鳥取県」と「兵庫県」の県境近く、標高約1100mの高所にある湧水スポットです。

実際に訪れた感想を交えて、「水とのふれあい広場」の見所やアクセス・駐車場の状況などをレポートします。

水とのふれあい広場 アクセス

スポンサーリンク

「水とのふれあい広場」には、「兵庫県新温泉町」から車で向かいました。

「県道262号」沿いにある「おもしろ昆虫化石館」から、2.3キロほど進んだ場所を「海上集落」方面に右折。

「海上集落」を通過し、「上山高原」を抜けて、兵庫県と鳥取県の県境をすぎて数百mで「水とのふれあい広場」に到着。

駐車場

公園の向かいに、駐車スペースがありました。

普通車10台くらい停められる広さがあります。

最寄り駅・近隣交通機関から

JR「岩美駅」から「国道9号」を経由して約28.3 km

JR「浜坂駅」から「県道47号」 と「国道9号」を経由して約30.0 km

地図

水とのふれあい広場

「水とのふれあい広場」は、標高約1100mの高所にある湧水が流れる公園です。

すぐ近くに、「鳥取県」と「兵庫県」の県境があります。

公園にある滝から流れる水は「扇ノ山」の伏流水で、四季を通じ水温と水量は変わりません。

基本情報

名称 水とのふれあい広場
所在地 〒680-0201 鳥取県鳥取市国府町雨滝字河合谷
休業日
営業時間
料金 無料
問合せ先
関連サイト 「水とのふれあい広場」 湯村温泉 湧泉の宿ゆあむ

水とのふれあい広場の景観

「水とのふれあい広場」は、「扇ノ山」の伏流水が流れる滝の周囲に整備されています。

滝の水量は多く、水は綺麗です。

滝下には、池がありました。

滝の脇には、水くみ用のパイプがあり水が流れています。

水の濁りはなく透明で、ひんやりと冷たかったです。

この水は「扇ノ山」の伏流水で、四季を通じて水温と水量は変わらないそうです。

池の前に整備された広場には、ベンチが設置されています。

少し草が生えていましたが、手入れはされているようでした。

公園には、熊注意の看板がありました。

くれぐれも注意を怠らないようにしましょう。

自分が訪れた時にはだれもおらず、滝音だけが聞こえる落ち着いた雰囲気の公園でした。

関連情報

写真撮影日

2024年11月

これまでに訪れた鳥取県の散策地

宇野地蔵ダキ(鳥取県湯梨浜町) に訪れた感想と現地レポート

まとめ

「水とのふれあい広場」は、標高約1100mの地点にある親水公園で、すぐ近くには「鳥取県」と「兵庫県」の県境があります。

「扇ノ山」の伏流水が流れる滝があるのが特徴です。

滝の周りには、給水場所や広場・ベンチが整備されていて水くみや休憩を行うことが出来ます。

市中の喧騒から離れた山の中にあるため、静かで落ち着いた雰囲気の公園になっています。

公園周辺はクマの生息地なので、熊鈴や熊スプレー・ラジオなど熊よけの準備をして訪れましょう。

スポンサーリンク