湧水「世屋里たんぽぽ」(京都府宮津市)に訪れた感想と現地レポート

スポンサーリンク

京都府宮津市にある湧水「世屋里たんぽぽ」に行ってきました。

湧水「世屋里たんぽぽ」は、[にほんの里 100選 ]に選ばれている[上世屋集落]にある水くみ場です。

実際に訪れた感想を交えて、 湧水「世屋里たんぽぽ」の周辺の様子やアクセス・駐車場の状況などをレポートします。

湧水「世屋里たんぽぽ」 アクセス

スポンサーリンク

湧水「世屋里たんぽぽ」がある「上世屋集落」には、与謝野町方面から車で向かいました。

[府道178号]を北上し、日置(交差点) を左折して[府道75号] に入ります。

[府道75号]の坂道を登っていくと、上世屋集落が見えて来ます。

(府道75号には、狭い道が何カ所かあるので注意して運転してください。)

駐車場

「世屋高原休憩所」の前の道端が、広くなった場所に駐車させていただきました。

最寄り駅・近隣交通機関から

京都タンゴ鉄道「岩滝口駅」から国道178号と府道75号を経由して約17.6km

地図

湧水「世屋里たんぽぽ」

湧水「世屋里たんぽぽ」は、「つなぐ棚田遺産 」に選定されている「上世屋・松尾の棚田」がひろがる上世屋集落にある水くみ場です。

[上世屋集落]は、朝日新聞社が2008年選定した、[にほんの里 100選 ]に選ばれています。

湧水「世屋里たんぽぽ」の水くみ場は、集落内の[世屋高原休憩所]の隣にあります。

基本情報

名称 湧水「世屋里たんぽぽ」
所在地 〒626-0227 京都府宮津市上世屋
営業時間
休業日
料金 無料
問合せ先 宮津市エコツーリズム推進協議会事務局 TEL 0772-45-1625
公式サイト

レビュー・レポート

集落の中ほどにある石段をあがると、[世屋高原休憩所]があります。

[世屋高原休憩所]は、2階建て切妻造りの立派な建物です。

訪れた日は営業していて屋内で休憩することが出来ました。

屋内には、観光パンフレットや周辺地域の写真集などの書籍が置かれていました。

石段の上からは、少し高い位置から集落を眺められます。

湧水「世屋里たんぽぽ」は、[世屋高原休憩所]の西側の山裾にあります。

湧水「世屋里たんぽぽ」の隣には、新しい東屋がありました。

木製の壁には、木彫りの立派な装飾が施されています。

けっこう繊細な装飾です。

この東屋は、[宮津天橋高建築科]の方たちが実習課題として制作したそうです。

水くみ場の前にある表札がたてられたのは、2023年の春。

「在来たんぽぽ、世屋の里に咲き誇れ」

の俳句が記されていました。

湧水「世屋里たんぽぽ」は、T字型の竹筒の両側から水が湧出しています。

水は透明で、非常に綺麗に見えます。

水は少なくない量が安定して湧出しています。

水の成分分析表などは掲示されていませんでした。

水は生水なので、飲食に利用する場合は煮沸して利用した方がよいかもしれません。

関連情報

関連サイト

湧水「世屋里タンポポ」 宮津エコツアー

写真撮影日

2025年6月

これまでに訪れた京都府の散策地

かめおか霧のテラス(京都府亀岡市)で雲海を見てきました。

湧水「世屋里たんぽぽ」 まとめ

湧水「世屋里たんぽぽ」は、にほんの里 100選 に選ばれている 上世屋集落にある水くみ場です。

湧水「世屋里たんぽぽ」は、上世屋集落の中ほどにある世屋高原休憩所の隣にあります。

湧出する水はひんやり冷たく、水量は安定していました。

世屋高原休憩所の敷地内には、水くみ場の他、藤織り伝承交流館 や東屋がありました。

水は大変綺麗でしたが、自然の生水なので煮沸して利用するべきだと思います。

スポンサーリンク