兵庫県神戸市北区淡河町 淡河宿本陣跡に行ってきました。
「淡河宿本陣跡」は、映画「るろうに剣心 最終章」ロケ地として使用されたこともある古民家です。
実際に訪れた感想を交えて、 「淡河宿本陣跡」の見所やアクセス・駐車場の状況などをレポートします。
淡河宿本陣跡 アクセス
「淡河宿本陣跡」は、県道38号沿いにある道の駅「淡河」のすぐ近くにあります。
道の駅「淡河」から県道38号を東に少し進みます。
淡河本町(交差点) を左折して 国道428号 に入ります。
数百m進むと、右手に「淡河宿本陣跡」の駐車場が見えます。
駐車場
[国道428号]沿いに駐車場があります。
最寄り駅・近隣交通機関から
神戸電鉄「恵比須駅」から県道38号を経由して約11 km
神戸電鉄「箕谷駅」から国道428号を経由して約11km
地図
淡河宿本陣跡
「淡河宿本陣跡」は、かつて兵庫県三木市と有馬温泉(湯の山)をむすぶ湯山街道として栄えた淡河町にあります。
江戸時代には参勤交代に使われた湯山街道に建つ「淡河宿本陣跡」は、参勤交代の大名が利用したと言われる格式のある建物です。
50年以上空き家になっていましたが、2015年に地元の人たちにより「一般財団法人淡河宿本陣跡保存会」が立ち上げられ再建活動が行われました。
現在は、地域のコミュニティスペースや観光スポットとして活用されています。
敷地内には、2階建て瓦葺きの主屋や白壁の土蔵、庭園などが残っていて、食事処や雑貨屋、レンタルスペースなどが営業しています。
「淡河宿本陣跡」の建物は、映画「るろうに剣心 最終章 The Final/The Beginning」ロケ地として使用されました。
基本情報
名称 | 淡河宿本陣跡 |
所在地 | 〒651-1603 兵庫県神戸市北区淡河町淡河792−1 |
営業時間 | 11:30〜15:30 (ランチL.O.14:00/ドリンク L.O.15:00) |
定休日 | 月曜日・火曜日 |
料金 | 見学は無料 |
問合せ先 | (淡河宿本陣跡保存会) 078-219-3460 |
公式サイト | 淡河宿本陣跡ホームページ |
レビュー・レポート
淡河宿本陣跡の入り口は北と南にあります。
入場料は無料です。
南入り口
南の入り口は、住宅街の路に面しています。
瓦屋根の棟門で暖簾がかかっています。
北入り口
北入り口は駐車場側にあります。
庭園
駐車場側から入場すると日本家屋と白壁の土蔵に囲まれたお庭に出ます。
昭和初期にタイムスリップしたかのようなノスタルジックな雰囲気です。
お庭にはお社がお祀りされています。
お社にお賽銭を奉納してお参りさせていただきました。
淡河宿本陣跡で営業しているレストランでランチやお茶を注文すると、日本家屋の縁側やお庭の縁台で食事が出来ます。
南の入り口から入ると、玄関の前庭に蹲や灯篭が配され飛び石が続いています。
飛び石を歩いて行くと日本庭園が広がっています。
座敷の縁側に座ると正面から庭園を眺められます。
訪れた日は、綺麗なツツジが咲いていました。
お庭には、かなり大きく重厚な灯篭があります。
お庭の西側には、立派な手水鉢がありました。
これまた大きな立手水鉢です。
建物
淡河宿本陣跡の主屋は、江戸時代から残る建物で、参勤交代の大名が利用したと言われる瓦葺きの大きなお屋敷です。
複数のお座敷の他、玄関や厨房・お茶室などがあります。
北座敷は、中庭に面しています。
北座敷の縁側には、レトロな木製のちゃぶ台が置かれていました。
南座敷や西座敷からは日本庭園が眺められます。
レンタルスペース 利用時間
西座敷は、有料でレンタルスペースとして貸し出されています。
西座敷のレンタルは、予約制になっています。
レンタルスペースご予約フォームからご予約ください。(利用人数は最大20名へ制限されています。)
- 9:00〜17:00(1時間3000円/淡河町民割1500円)
- 17:00〜21:00(1時間5000円/淡河町民割2500円)
- ※2時間以上のご利用をお願いしております。
玄関
南側の玄関にはパンフレットなどが置かれています。
土間
土間には、カフェスペースが造られています。
土間の隣は厨房です。
土間には周辺の観光地や「るろうに剣心 最終章 The Final/The Beginning」の写真集が置かれていました。
茶室
淡河宿本陣跡のお屋敷には、お殿様が使用していたという茶室も現存しています。
西座敷から廊下をわたると茶室を見学できます。
本陣 なな福 (食事処)
本陣 なな福では、歴史ある古民家のお座敷や縁側から庭園や中庭を眺めながらランチやカフェを楽しむことが出来ます。
営業時間 | 11:00~16:00(ランチラストオーダー14:00/ドリンクラストオーダー15:00) |
定休日 | 火曜日 |
予約・お問い合わせ | 078-219-3460(水~日/11:00~16:00) |
さらそら雑貨店 (雑貨屋 nsarasora.wardrobe)
白壁の土蔵では、雑貨屋さんが営業されていました。
sarasora.wardrobe(さらそら雑貨店)には、お洒落なバッグやアクセサリー・財布などの布製品。
竹細工や陶器などの工芸品まで様々な商品が販売されていました。
定休日 | 月・火 |
営業時間 | 11:00-15:30OPEN |
お問い合わせ | 050-1808-4479 |
関連情報
関連サイト
写真撮影日
2025年5月
これまで訪れた兵庫県の散策地
淡河宿本陣跡 まとめ
淡河宿本陣跡は、かつて湯山街道として栄えた淡河町にある古民家です。
近年は、空き家になっていましたが、地元の人たちが「一般財団法人淡河宿本陣跡保存会」を立ち上げ再建活動が行われました。
現在は、参勤交代の大名が利用したと言われる格式のある建物や日本庭園が再建されています。
庭園や建物を無料で見学ができる他、食事処や雑貨店が営業しています。
神戸という都市部の近郊にあって、純日本的でノスタルジックな雰囲気に浸れる場所になっていました。