岡山県苫田郡鏡野町を流れる越畑の滝を見てきました。
「越畑の滝」は、「花知ヶ仙」を起点に流れる「香々美川」の源流域に位置している高さ約5mの滝です。
実際に訪れた感想を交えて、「越畑の滝」の見所やアクセス・駐車場の状況などをレポートします。
越畑の滝 アクセス
「越畑の滝」には、岡山県南部から道の駅 奥津温泉を経由して訪れました。
道の駅「 奥津温泉」で休憩し、国道179号を進んで加茂奥津線・県道75号に入りました。
「越畑ふるさと村」近くのT字路を左折し香々美川沿いの県道75号を北上。
民家が途切れ山に向かう道をしばらく進むと直進と左折する道があるのでそこを左折。
少し進むと右側に草地の広場があります。
草地の広場の向かいには「天人渕」の説明板があります。
駐車場
草地の広場に車を駐車させてもらいました。
草地の広場には普通車2~3台分の駐車スペースがありました。
最寄り駅・近隣交通機関から
- JR「美作加茂駅」から県道75号を経由して約13.2 km
- 道の駅 奥津温泉から県道75号を経由して約12.3 km
地図
越畑の滝(こしはたのたき)
岡山県鏡野町にある「越畑の滝」は、標高1248メートルの「花知ヶ仙」を起点に流れる「香々美川」の源流域に位置しています。
「香々美川」の清水を湛える美しい甌穴「天人渕」の上流にあります。
高さは5m程の滝で、「蘭頭原の滝」の別名があります。
基本情報
名称 | 越畑の滝 |
所在地 | 〒708-0301 岡山県苫田郡鏡野町越畑 |
定休日 | |
営業時間 | |
料金 | 無料 |
お問い合わせ | 鏡野町産業観光課 Tel:0868-52-9100 |
公式サイト | 蘭頭原の滝・越畑渓谷 – 鏡野観光局 |
レビュー・レポート
「天人渕」の説明板があるあたりから散策道に入ります。
散策道を2~3分程歩くと、「天人渕」が見えてきます。
清流と新緑が織りなす渓流は非常に綺麗な景色です。
「越畑の滝」は、「花知ヶ仙」を源流とする清水が流れる「香々美川」の上流部にあります。
渓流脇の岩壁を伝って「香々美川」上流に向かいました。
岩壁の足がかりは、大人一人がやっと歩けるぐらいの幅しかないので落ちないよう気をつけてください。
渓流の上流には「越畑の滝」が見えます。
「越畑の滝」は「蘭頭原の滝」の別名もあります。
「香々美川」沿いの案内板には「蘭頭原の滝」の滝の名で記されていました。
「越畑の滝」は、横幅の広い滝で高さは5m程。
大きな滝壺から渓流に水が流れています。
前日が雨だったこともあり、水量はかなりありました。
滝前に行くには、渡渉する必要があります。
かなり流れは早く、足をとられそうな場所もありました。
越畑の滝 まとめ
「越畑の滝」は、緑豊かな森林を流れる渓流風景と調和した綺麗な滝です。
落差のおおきな滝ではありませんが、水量があるので見ごたえがあります。
散策道の入り口からそれほど歩かずに行けますが、滝の前に行くには岩壁沿いを歩いたり、川を渡ったりする必要があるため、それなりの準備(すべりりにくく防水性のある靴など)をして訪れるようにしましょう。
関連情報
関連サイト
写真撮影日
2021年5月
これまでに訪れた岡山県の散策地