ラーメン一丁(京都府舞鶴市)で食事をしてきた感想とレポート

スポンサーリンク

京都府舞鶴市にあるラーメン一丁で食事をしてきました。

「ラーメン一丁」は、スープにこだわり、地元産の食材を使用したラーメンを提供しているラーメン屋さんです。

実際に訪れた感想を交えて、「ラーメン一丁」のメニューやアクセス・駐車場の状況などをレポートします。

アクセス

スポンサーリンク

「ラーメン一丁」には、車で向かいました。

「国道175号」を東に走り「ラーメン一丁」の駐車場に到着。

駐車場

お店の前に駐車場があります。

駐車場 10台

最寄り駅・近隣交通機関から

JR「西舞鶴駅」から国道27号を経由して約1.3 km

地図

ラーメン一丁(京都府舞鶴市)

「ラーメン一丁」は、京都府舞鶴市にあるラーメン屋です。

京都の「九条ねぎ」や、京都ブランドの「美肌ブタ」のチャーシュー、 京都伏見の水を使った中細麺など、
地元産の食材を使用し、スープづくりにこだわったラーメンが提供されています。

基本情報

名称 ラーメン一丁
所在地 〒624-0927 京都府舞鶴市平野屋82
定休日 水曜日
営業時間 昼11:00〜14:00 夜18:00〜21:00
料金
お問い合わせ 0773-76-3560
公式サイト ラーメン一丁 公式ホームページ

レビュー・レポート

「ラーメン一丁」に、到着したのは午後8時すぎ。

夕飯時はすぎていたので、混雑はなかったです。

やや広めの店内には、カウンター席とテーブル席がありました。

店内にはアジアンテイストな置物などが飾られていて、エキゾチックな雰囲気があります。

お水はセルフサービス。

カウンター席に座ってメニューを見ました。

メニュー

(メニュー内容は2023年4月時点)

  • 名物とんこくラーメン 900円
  • チャーシューメン 1500円
  • 一丁流中華そば 950円
  • しょう油ラーメン 900円
  • みそラーメン 950円
  • みそとんこくラーメン 1400円
  • みそとんこくチャーシューメン 1950円
  • 塩ラーメン 950円
  • 辛口ネギラーメン 1500円
  • 替え玉(半玉)100円
  • 替え玉W(1玉)200円
  • 唐揚げセット 各種ラーメン+400円
  • コロッケセット 各種ラーメン+400円
  • 卵かけご飯セット 各種ラーメン+400円(舞鶴西方寺の地卵と女将の手作り佃煮昆布)

メニューには、各種ラーメンやセットメニュー・ごはん・ドリンク類・一品料理などがありました。

  • ご飯220円(大)
  • 180円(中)
  • 160円(小)
  • 餃子(5個)370円
  • 鶏の唐揚げ(3個)370円
  • コロッケ(2個)370円
  • メンマ350円
  • メンマミニ150円
  • チャーシュー皿盛り620円
  • チャーシュー皿盛りミニ300円

とんこくラーメン

自分は、「とんこくラーメン」を注文。

卓上調味料は、胡椒、餃子のたれ、ニンニク、キムチ、ニラ辛子。

キムチが無料なのはうれしい所です。

注文して暫くで、「とんこくラーメン」が着膳。

麺は、京都伏見の水を使った中細麺のストレート。

具は、京都ブランドの「美肌ブタ」のチャーシューとモヤシ少々、ザルに結構な量の「九条ネギ」が盛られてきます。

自分はネギが好きなので、九条ネギは全部ラーメンに投入しました。

まず、スープを少し飲んで麺をすすりました。

濃厚な鶏ガラスープは、少しこってりとして滋味深いコクがあります。

まろやかで、クセのない飲みやすいスープです。

このスープは、100%鶏ガラを使用し、6時間じっくり煮込んで造られているそうです。

自分は最初「とんこくラーメン」という名前からトンコツスープかと思いましたが鶏ガラスープでした。

中細麺は歯切れがよく、濃厚なスープによくなじんでいました。

薄くスライスされたチャーシューは、あっさりとした味付けながら肉のうま味があって美味しかったです。

途中、スープにキムチとニラ辛子を入れて味変。

さらに、食が進みました。

替え玉(w)を注文して完食。

ネギ好きの自分には、大満足の食事ができました。

ラーメン一丁 まとめ

「ラーメン一丁」のラーメンは、麺に京都伏見の水を使用し、京都の「九条ねぎ」や、京都ブランドの「美肌ブタ」のチャーシューなど地元京都の食材にこだわって造られています。

100%鶏ガラを、じっくり煮込んだこってりスープの「とんこくラーメン」は、濃厚なコクを持ちながらクセがなく、まろやかで大変おいしかったです。

たくさんの「九条ネギ」が、ザルに別盛されてくるのでネギ好きの方に特にお勧めできるラーメンです。

関連情報

写真撮影日

2023年4月

これまで訪れた京都府の散策地

スパイス カレー ガルミー(spicecurry Garmii)で食事をしてきました。

かめおか霧のテラス(京都府亀岡市)で雲海を見てきました。

スポンサーリンク