奈良県宇陀郡曽爾村を流れる「済浄坊の滝」に行ってきました。
「済浄坊の滝」は、かつて修験者が身を清め水煙大不動明王の霊を仰いだと伝えられている美しい滝です。
実際に訪れた感想を交えて、「済浄坊の滝」の見所やアクセス・駐車場の状況などをレポートします。
済浄坊の滝 アクセス
「済浄坊の滝」には、曽爾高原ファームガーデン方面から車で向かいました。
県道81号から県道784号に入り、坂道を2キロ程登ると、「済浄坊の滝」を観賞できる東海自然歩道の入り口が見えてきます。
駐車場
専用駐車場はありません。
東海自然歩道の入り口付近に、普通車2台分程のスペースがあります。
最寄り駅・近隣交通機関から
近畿日本鉄道「赤目口駅」から県道784号を経由して約13.0 km
地図
済浄坊の滝
「済浄坊(さいじょうぼう)の滝」は、奈良県宇陀郡曽爾村小長尾にあります。
かつて「済浄坊」という寺院があり、「済浄坊の滝」で修験者が身を清め、水煙大不動明王の霊を仰いだと伝えられています。
「済浄坊の滝」は、東海自然歩道沿いに流れる横輪川にかかっています
「上の滝」と「下の滝」があり、「上の滝」は落差8m程、「下の滝」は落差15m程です。
済浄坊の滝は、「奈良県やまとの水100選」に選定されています。
基本情報
| 名称 | 済浄坊の滝 |
| 所在地 | 〒633-1212 奈良県宇陀郡曽爾村今井 |
| 定休日 | |
| 営業時間 | |
| 料金 | 無料 |
| お問い合わせ | 曽爾村観光協会 TEL 0745-94-2106 |
| 公式サイト | 済浄坊の滝 曽爾村観光協会 |
レビュー・レポート
県道81号から県道784号に入り「済浄坊の滝」を観賞できる東海自然歩道の入り口に向かう坂の途中、道路の右側に「長走りの滝」が見えます。

長走の滝
「横輪川」下流に流れている「長走の滝」は長さ30mあります。
井上木曽に射られた大蛇が怒って今井の方面へ長く縦に走ったところと言われているそうです。

東海自然歩道
「長走の滝」から、しばらく登ると「済浄坊の滝」がある「東海自然歩道」の入り口が見えてきます。
「済浄坊の滝」は、「東海自然歩道」を500m程歩いた場所に流れています。

「横輪川」沿いに延びる歩道は、よく整備されていて草が茂っている箇所などはありませんでした。

「横輪川」の水は非常に綺麗で、周囲の自然環境は原生林の趣があります。

滝の手前にはロープを使って降りる場所がありました。

森林浴を楽しみながらしばらく歩くと「済浄坊の滝」が見えてきました。

済浄坊の滝
「済浄坊の滝」には、「上の滝」と「下の滝」があり下流から登って最初に見えるのは「下の滝」です。
「下の滝」は岩盤を流れる滝で、広い滝壺を持ちます。

滝壺の透明度は高く、エメラルドグリーンの水を湛えています。
周囲の岸壁には柱状節理が見えました。
神秘的な雰囲気と親しみやすさの同居した滝だと感じました。

さらに歩道を進むと「上の滝」が見えてきます。
「上の滝」に向かう坂道は、滑りやすかったので注意してください。

「上の滝」は、「下の滝」に比べ滑らかな岩肌を流れる優美な滝です。

「下の滝」と同じく広い滝壺を持っています。

済浄坊の滝 まとめ
「済浄坊の滝」は、エメラルドグリーンの美しい滝壺を持ち水量がある滝が連なる見ごたえがある滝です。
「済浄坊の滝」に通じている東海自然歩道では、豊かな自然の中で森林浴が楽しめます。
「済浄坊の滝」から先にも東海自然歩道は続いていて、体力がある方は滝見と共にトレッキングが行えます。
関連情報
関連サイト
写真撮影日
2021年11月
これまでに訪れた奈良県の散策地