TAG

史跡

これまで訪れた散策地で見た史跡の情報です。

  • 2025年7月5日
  • 2025年7月4日

兵庫県神河町にある銀の馬車道(生野鉱山寮馬車道跡)に訪れた感想と現地レポート

兵庫県神崎郡神河町にある銀の馬車道跡に行ってきました。 「銀の馬車道跡」は、2017年に文化庁により日本遺産として認定された『播但貫く、銀の馬車道 鉱石の道~資源大国日本の記憶をたどる73kmの轍~』の構成要素です。 実際に訪れた感想を交えて、「銀の馬車道跡」の見所やアクセス・駐車場の状況などレビューします。 銀の馬車道跡 アクセス 「銀の馬車道跡」には、道の駅「銀の馬車道・神河」から徒歩で向かい […]

  • 2022年7月31日
  • 2024年10月13日

上淀廃寺跡(鳥取県米子市)で彼岸花を見てきました。

鳥取県米子市にある上淀廃寺跡でヒガンバナを見てきました。 アクセス 「上淀廃寺跡」には、車で国道9号を走って向かいました。 国道9号から県道279号に入り「白鳳の里」方面に向かい、「白鳳の里」近くの案内板に従い脇道を少し進むと「上淀廃寺跡」が見えてきます。 「上淀廃寺跡」の手前の道は狭いので運転には注意してください。 駐車場 広い土敷きの駐車場が整備されています。 駐車場には、トイレが敷設されてい […]

  • 2020年9月13日
  • 2025年5月2日

小田原城で冬桜イルミネーションを見てきました。(2018年)

「小田原城 冬桜イルミネーション ~光と音が織りなすファンタジーショー~」に行ってきました。 (小田原城 冬桜イルミネーションは2017年12月9日~2018年3月4日にかけて行われたイルミネーションイベントです。2018年~2019年にかけては開催されなかったので、毎年行われる恒例のイベントではないようです。) 小田原城の歴史  小田原城の創建 「小田原城」の創建年代は明らかではありませんが、1 […]