道の駅 いたの(徳島県板野郡板野町)に訪れた感想と現地レポート

スポンサーリンク

徳島県板野郡板野町にある 道の駅「いたの」に行ってきました。

道の駅「いたの」は、2021年(令和3年)4月1日に四国で88カ所目の道の駅として開駅した、やや大型の道の駅です。

実際に訪れた感想を交えて、 道の駅「いたの」の見所やアクセス・駐車場の状況などをレポートします。

道の駅「いたの」へのアクセス

スポンサーリンク

道の駅「いたの」は、徳島県板野郡板野町に延びる徳島県道・香川県道1号徳島引田線沿いにある道の駅です。

駐車場

広大な平面駐車場があります。

大型:9台 普通車:313台 身体障がい者等:4台 バイク:24台

最寄り駅・近隣交通機関から

JR「板野駅」から県道165号を経由して約1.3 km

地図

道の駅「いたの」

徳島県板野郡板野町にある道の駅「いたの」は、徳島県道・香川県道1号徳島引田線の道の駅です。

2020年(令和2年)7月1日に道の駅として登録されました。

「活き活きと魅力に満ちた田園都市」の実現を目指し、 2021年(令和3年)4月1日に四国で88カ所目の道の駅として開駅しました。

EV急速充電器や移動式水素ステーションを併設した、全国初となる「次世代エネルギーを備える道の駅」として整備されています。

また、大規模災害に備えるため道の駅構内にヘリポート、耐震性貯水槽、避難所兼備蓄倉庫の施設が敷設されています。

基本情報

名称 道の駅「いたの」
所在地 〒779-0102 徳島県板野郡板野町 川端字中手崎39-5
営業時間 8:30~18:00
休業日 年6日(1月1日~3日、不定休)
料金 無料
問合せ先 TEL:088-612-8817
公式サイト 道の駅いたの公式ホームページ

特産品直売所

広い面積を持つ特産品直売所では、板野町や周辺地域の特産品や農産物・海産物が販売されています。

お菓子や醤油・ジュースなど特産物の加工品や工芸品まで多種多様な物品が並んでいます。

徳島県全県をホームタウンとするプロサッカークラブ「徳島ヴォルティス」のグッズも取り扱われています。

訪れた日は雨でしたが、多くの客が訪れていてかなり盛況でした。

道の駅「いたの」では、農作物の種苗の販売もおこなわれています。

ちなみに、板野町の特産品は「春にんじん」や「レンコン」だそうです。

  • 営業時間 8:30~18:00
  • 定休日 なし(年始のみ)

レストラン 恵食堂 海と畑

レストラン「恵食堂 海と畑」では、地元でとれた新鮮な農産物や海産物を使った料理がいただけます。

刺身定食や天ぷら定食・フライ定食など和風の定食類が充実している印象でした。

  • 営業時間 11:00~18:00(lo17:30)
  • 定休日 なし(年始のみ)
  • お問い合わせ 088-677-9595

おにぎり屋 ハチハチ

地元農家が造ったお米を使用したおにぎりが販売されています。

定番の鮭や天むす・明太子などの他、ホタテバターやマグロ角煮マヨなど珍しいものまで様々な種類がありました。

から揚げやバーガーなどのサイドメニュー、お弁当屋やドリンクなども取り扱っています。

自分は、おすすめと書かれていた銀鮭ほぐしをいただきました。

ふっくらと炊きあげられたお米に脂のりがよく旨味の強い銀鮭は相性がよく、たいへんおいしかったです。

昨今、コンビニのおにぎりも大分高いですから、この内容で250円(2025年3月時点)は結構お得感がありました。

  • 営業時間 9:00~18:00
  • 定休日 なし(年始のみ)
  • お問い合わせ 088-677-9595

情報コーナー

特産物直売所の東側には、情報コーナーがあります。

情報コーナーには、椅子や机が置かれ、周辺地域の観光情報が記載されているパンフレットなどがありました。

情報コーナーの面積は、それほど広くありません。

情報コーナーの脇には、自販機コーナーがありました。

レンタサイクル

道の駅「いたの」には、レンタサイクルコーナーがあります。

電動自転車も借りることが出来ます。

そらいろ

軽食コーナー『そらいろ』では、ソフトクリームやアイスの他、揚げもち、フランクフルト、ホットスナックなどが販売されています。

こちらでしか食べられない、お店で手作りのオリジナルソフトクリームが提供されています。

  • 営業時間 8:30~18:00
  • 定休日 なし(年始のみ)

関連情報

関連サイト

いたの | 四国の道の駅公式ポータルサイト

写真撮影日

2025年3月

これまで訪れた徳島県の散策地

錦竜水(徳島市寺町)に訪れた感想と現地レポート

道の駅「いたの」 まとめ

徳島県板野郡板野町にある道の駅「いたの」は、2021年(令和3年)4月1日に四国で88カ所目の道の駅として開駅しました。

広大な駐車場があり、EV急速充電器や移動式水素ステーションを備えた、次世代エネルギーに対応した道の駅になっています。

特産品直売所の品ぞろえが充実していて、多くの買い物客で賑わっていました。

スポンサーリンク