若狭野天満神社(兵庫県相生市若狭野町)に参拝して紫陽花を見てきました。

スポンサーリンク

兵庫県相生市若狭野町に建つ若狭野天満神社に参拝してきました。

アクセス

「若狭野天満神社」には、車を使って参拝に行きました。

「上郡」方面から国道2号を東に走り「野々(交差点)」 を左折して「西国街道」を横断。

住宅街の街路を進み「若狭野天満神社」に向かいました。

住宅街の街路は、よく整備されていますが狭い箇所があるので十分注意して通行してください。

駐車場

参道の坂を登った広場に駐車できます。

十数台の駐車が可能です。

最寄り駅・近隣交通機関から

JR「相生駅」から国道2号を経由して約4.1km

地図

若狭野天満神社

スポンサーリンク

「若狭野天満神社」は、「あじさい神社」の愛称で親しまれていて、菅原道真公(すがわらみちざねこう)【文武両道の神】と天忍穂耳命(あめのおしほみみのみこと)【天照大神の御子】の二神を祭神としてお祀りする神社です。

「若狭野天満神社」に咲く“あじさいの花”が有する魔除け・厄除けの御神力により、魔除けの神社「魔除け天神」としても知られています。

創立年月日は不詳ですが、約六八〇年前(暦応四年:1341年)には現在の神社の前身が存在していたことが分かっています。

また

「往古、山城の国北野天満宮の分霊を勧請して、相殿に天忍穂耳命を併祀せり。慶応四年(一八六七年)に本殿を再建し、明治一二年(一八七九年)卿社に列せられた。古来霊験多く、領主の崇敬篤く、一般庶民の尊信深く、旧幕時代には矢野庄十八カ村産土神(うぶすなかみ)として崇敬し来れり。 而して往古赤松以下付近領主の崇敬甚だ篤し。(兵庫県神社誌より)」

とあるように、少なくとも、中世以降、矢野荘一帯の重要な地位を占めていたことは確かです。

拝殿前の絵馬堂には、赤穂浪士(四十七士)や神功皇后馬上絵図など、民俗文化財として重要な古い額絵馬が多数奉納されています。

境内にある鳥居は、享保十七年(一七三二年)に奉納されたものです。

境内や周囲の山林には青・紫・赤・白色等の色鮮やかな紫陽花が毎年その花を咲かせます。

閑かな山中の神社に咲く紫陽花の風情に惹かれ遠方からも参拝者が訪れます。

あじさいの季節以外にも、一人静かに自分と向き合い、心の魔を祓うべく「魔除け参り」に訪れる人が多くいます。

天満神社の本殿脇には、海(水)の神様である少童命(わたつみのみこと)をお祀りする「龍王神社(りゅうおうじんじゃ)」【若宮】が鎮座し、商売・金財運、勝負・武運、家運・子孫繁栄の神様として崇められています。

参道入口

参道入口には大きな石灯篭があります。

鳥居

参道の坂道を登っていくと巨大な鳥居があります。

広場

鳥居をくぐって進むと土敷きの広場に着きました。

広場には手水舎があります。

社殿

広場の先には社殿が建っています。

社殿の前には「魔除け天神」と書かれた石標があります。

力強い字体に厳かな雰囲気を感じました。

手水舎で手を清め、社殿に参拝し、次に隣に建つ龍王神社に参拝しました。

拝殿前の絵馬堂には、文化財として重要な古い絵馬が多数奉納されています。

また、拝殿の前には、様々な種類のお守りや御神籤(おみくじ)が売られていました。

此処でしか見たことがないお守りや御神籤がたくさんあって見ていて楽しかったです。

若狭野天満神社では、境内の紫陽花園で育てられた紫陽花を使用した魔除けあじさい守りが作製されています。

魔除けの御神徳高いお守りとして有名ですが、作製できる数が決まっているので授与停止になることが多い貴重なものです。

お求めになられる方は神社の公式ホームページで授与状況を確認して参拝されるとよいでしょう。

余談ですが、若狭野天満神社の公式ホームページは、凝った造りでかなり楽しいです。

とくに神社に興味があるかたは、ぜひ見てみることをお勧めします。

紫陽花園

若狭野天満神社の境内には紫陽花園があり初夏には紫陽花の花を観賞できます。

例年、あじさいの見頃は、6月中旬~7月上旬。

毎年6月最後の日曜日には、「あじさいまつり」が行われています。

ホンアジサイやガクアジサイなど様々な種類の紫陽花が色とりどりの花を咲かせていてとても綺麗です。

この「あじさい園」の紫陽花を使って魔除けあじさい守りが作製されていると思われます。

あじさい園維持のための協力金箱があります。

本当に少額ですが、協力金を入れさせていただきました。

まとめ

「若狭野天満神社」は、「あじさい神社」の愛称で親しまれていて、境内に咲く“あじさいの花”が有する魔除け・厄除けの御神力により、「魔除け天神」としても知られています。

「若狭野天満神社」には、様々な種類のお守りや御神籤(おみくじ)が売られていて、中には此処でしか見たことがないお守りや御神籤もありました。

社務所がある境内は手入れが行き届き、親しみやすい雰囲気の参拝しやすい神社でした。

基本情報

所在地

〒678-0082 兵庫県相生市若狭野町1190

拝観時間

社務所は9:00~17:00

料金

志納

お問い合わせ先

電話番号 0791-28-0041

関連サイト

若狭野天満神社 公式ホームページ

天満神社 | 相生市観光協会公式サイト

若狭野天満神社 | 兵庫県・西播磨ツーリズム・観光ガイド

写真撮影日

2020年6月

スポンサーリンク