CATEGORY

神奈川県

  • 2020年10月21日
  • 2024年1月4日

城ケ島公園(神奈川県)【ミシュラン・グリーンガイドジャポンで2つ星を獲得した海岸風景】

豊かな海岸風景が見られる神奈川県の「城ヶ島」を散策してきました。 アクセス 城ケ島へは駅からバスに乗車し、降車後は徒歩で城ケ島公園に向かいました。 駐車場 (2020年10月時点) 普通車 1日450円 二輪車 1日100円 大型車 1日1,000円 ※城ヶ島駐車場ワンデーパスあり ※公園第1駐車場・第2駐車場は、障がい者手帳を持っている方は駐車料金が免除されます。 最寄り駅・近隣交通機関から 京 […]

  • 2020年9月25日
  • 2024年1月4日

称名寺(横浜市金沢区) 【中世の景観を今に伝える浄土式庭園】

神奈川県称名寺を訪れました。 目的は鎌倉時代に整備されたといわれる庭園鑑賞です。 アクセス 称名寺には京急金沢文庫駅から徒歩で向かいました。 住宅街を歩き、金沢文庫側からトンネルぬけて称名寺に到着。 金沢文庫 金沢文庫は、鎌倉時代中期に北条実時が設けた武家の文庫で北条氏の滅亡後、室町後期~江戸時代にかけて荒廃しましたが伊藤博文らの尽力により復興。 それから関東大震災で被害を受けますが1930年に神 […]

  • 2020年9月15日
  • 2024年1月4日

エビラ沢の滝 ~コバルトブルーの流水~

神奈川県相模原市緑区にある「エビラ沢の滝」に行ってきました。 エビラ沢の滝への交通アクセス エビラ沢の滝へはバスと徒歩で向かいました。 まず、バス停「三ヶ木」まで行き「月夜野」行のバスに乗り替えます。 (「三ヶ木」行きのバスは、橋本駅から出ています。「三ヶ木」から「月夜野」行のバスは運行本数が少ないのでよく確認して訪れましょう。) エビラ沢の滝の最寄りバス停「東野」で降車。 バス停「東野」から「神 […]

  • 2020年9月13日
  • 2024年1月4日

小田原城で冬桜イルミネーションを見てきました。(2018年)

「小田原城 冬桜イルミネーション ~光と音が織りなすファンタジーショー~」に行ってきました。 (小田原城 冬桜イルミネーションは2017年12月9日~2018年3月4日にかけて行われたイルミネーションイベントです。2018年~2019年にかけては開催されなかったので、毎年行われる恒例のイベントではないようです。) 小田原城の歴史  小田原城の創建 「小田原城」の創建年代は明らかではありませんが、1 […]

  • 2020年9月11日
  • 2024年1月4日

「CIAL鶴見(シァルつるみ)」屋上庭園「清風苑」「坐月亭」 ~枯山水が観賞できる屋上庭園~

デパートの屋上に作られた庭園「清風苑」と「坐月亭」に行ってきました。 「清風苑」と「坐月亭」があるのは、JR「鶴見駅」東口に立地する駅ビル「CIAL鶴見(シァルつるみ)」の屋上。 かつて日本最初の禅寺である鎌倉の建長寺が管理し、今は曹洞宗の大本山・總持寺が建つ禅文化の根付く鶴見の地にある「CIAL鶴見」は禅文化を各所に取り入れた稀有な駅ビルです。 「清風苑」と「坐月亭」の見所 JR「鶴見駅」東口改 […]

  • 2020年8月22日
  • 2024年1月4日

大山寺(神奈川県)の紅葉 【仏像が立ち並ぶ紅葉のトンネル】

「関東の三大不動」に数えられ、大山不動の通称で知られている大山寺を訪ねました。 参拝した時期は、紅葉のライトアップが行われる12月です。 大山寺への交通アクセス 訪問時は小田急線・伊勢原駅北口から「大山ケーブル」行きのバスに乗り終点で下車~仲見世通りを散策~ケーブルカー乗り場でケーブルカーに乗車~「大山寺駅」で下車をして「大山寺」に参拝しました。 小田急線・伊勢原駅北口から 神奈川中央交通バス 「 […]

  • 2020年8月2日
  • 2023年11月6日

川尻八幡宮 

神奈川県相模原市で「川尻八幡宮」に参拝してきました。 川尻八幡宮への交通アクセス JR「橋本駅」から神奈川中央交通のバス「三ヶ木」行きに乗車してバス停「原宿」で降り、参道入り口の一の鳥居に向かいます。 駐車場 神社の横に駐車場があります。 最寄り駅・近隣交通機関から JR橋本駅から国道413号を経由して約4.4 km (車) 東京方面から 圏央道相模原ICから県道48号を高尾方面に約10分。 関西 […]

  • 2020年7月2日
  • 2024年1月10日

曽我梅林 【後北条氏の時代から曽我別所の地に広がる梅の郷】

神奈川県小田原市にある「曽我別所梅林」を訪れました。 曽我梅林 曽我梅林は、曽我丘陵の麓に広がる別所梅林・中河原梅林・原梅林の総称です。 規模は約45ヘクタールあり、約3万5千本の梅が植えられています。 梅酒用として白加賀、梅干し用として十郎、梅酒、梅干し兼用として杉田が主な栽培品種です。 例年6月~7月初旬にかけて、380~400トンの梅が収穫されます。 神奈川県随一の梅の産地である曽我別所は、 […]