上籾の棚田(岡山県久米南町)に行ってきました。

スポンサーリンク

岡山県久米郡久米南町にある「上籾の棚田」に行ってきました。

アクセス

「上籾の棚田」には、車で倉敷市方面から向かいました。

普通車1台分ほどの道幅しかない「県道373号」を対向車が来ないことを祈りながら走り、「上籾の棚田」上部にある案内板の前に到着。

駐車場

棚田上部の案内板付近には、普通車1~2台が駐車できるスペースがありました。

棚田の中部にあるカフェ「籾庵」には駐車場がありました。

最寄り駅・近隣交通機関から

JR「誕生寺駅」から県道373号を経由して約6.9 km

JR津山駅」から国道53号と県道70号を経由して約20.5 km

JR「岡山駅」から国道53号を経由して約46.8 km

地図

上籾の棚田(かみもみのたなだ)【日本の棚田百選】

岡山県久米郡久米南町上籾にある「上籾の棚田」は、1999年7月に農林水産省より「日本の棚田百選」に認定された棚田です。

まずは、案内板のある棚田上部の展望ポイントから周囲を眺めました。

「上籾の棚田」は標高 300 〜 400mにかけて広がっているので、上部の展望ポイントからは周りの景色がよく見えます。

向かいの山の斜面にも田が造られているのが見えました。

「上籾の棚田」の耕作面積は、約22ヘクタール、枚数は約1000枚。

平均勾配は 1/7です。

上籾と書いて「かみもみ」と読みます。

自分、実家の田んぼを手伝うこともあるんですけどね。

読めませんでした。

「もみ」って「籾」と書くんですね。

棚田上部の案内板の東側には、ため池が造られていました。

自分がため池を見た時は気が付きませんでしたが、ため池のそばには記念碑の「耕地碑」があるそうです。

「耕地碑」には

「傾斜地に点在する 田圃で水源に恵まれず度々干害 を受けていたため、1923年 に耕地整理組合を設立し、溜め池や水路、農道の整備や開田を行い、1962年に積年の宿望を達成するに至る」

と書かれているそうです。

ため池を造るのに、1923年から1962年の約40年がかかったということがわかります。

畦は、石積みと土羽の混合。

ざっと見た感じだと石積みの畦が目立っていました。

棚田には上部や中部に所どころ休耕地がありましたが、数年前に訪れた時と比べて耕作されていない田の割合が大幅に増えた印象はありませんでした。

これは、人口減少や高齢化により耕作放棄地が増えつつあったところ、地域住民や有志の企業などがプロジェクトを発足し、耕作放棄地を復元しているからのようです。

籾庵(もみあん)

「上籾の棚田」の中部には、棚田を眺められるテラスを持つカフェ「籾庵」があります。

「籾庵」では、目の前の棚田で収穫したお米や地の野菜・果物を使ったオリジナルメニューが提供されています。

自分が訪れた時には、リニューアル工事中でした。

「籾庵」の前には、普通車数台は停められる広さの駐車場が整備されていました。

籾庵

所在地 〒709-3621 岡山県久米南町上籾1300 (上籾棚田百選地区)
営業時間 木・金曜日12:00~16:00/土・日曜日、祝日10:00~16:00

(月~水曜日は定休日)

電話番号 TEL:0868-66-7002

まとめ

標高範300 〜 400mにかけて開かれた「上籾の棚田」では、棚田上部から南に向かって開けた展望と周囲の田園風景を眺められます。

休耕地も手入れされていて、棚田全体として荒れた感じはしませんでした。

棚田の中部には、「上籾の棚田」で収穫したお米や地の野菜を使った料理を食べられるカフェ「籾庵」があります。

基本情報

所在地

〒709-3621 岡山県久米郡久米南町上籾1263

料金

無料

関連サイト

上籾棚田 – 岡山県観光連盟

上籾棚田テラス 籾庵 | 上籾みろく農場協議会

写真撮影日

2021年6月

こちらの記事も書いています

小山の棚田(岡山県美咲町小山)に行ってきました。

室谷の棚田 ~棚田ごしに日本海が眺められる棚田百選~

スポンサーリンク